

Directors/Officers/
Committees
理事・役員・委員会
会長挨拶

金沢みなとロータリークラブ
会長 増江 世圭
積極心を楽しもう
この度、栄誉ある「金沢みなとロータリークラブ」33代目の会長を拝命することになりました。2016年に入会させて頂きまして8年間、沢山の諸先輩の方々にご指導を頂き、ロータリー活動を通じて、数多くの貴重な経験や思い出に残る楽しい体験を沢山させて頂きました。中でも、親睦委員長の時の年忘れ家族親睦夜間例会では、ご参加いただきましたご家族の皆様に「本当に楽しかった!」と沢山のお言葉を頂き、私自身も本当に嬉しく、またその時に全力でサポート頂いた親睦委員の仲間への感謝の気持ちは一生忘れることのできないものとなりました。
2024-25年度RI会長テーマ
「ロータリーのマジック」
2024-25年度の共同目標に、3年間の目標と計画の作成が新たに加わりました。国際ロータリーでは、活動や目標の継続性を重要な課題と位置づけ、2024-25年度をトライアル期間の初年度とし、地区やクラブに対して理解と協力を要請しています。私たちが時代の変化とともに変化していくためにも、この方針をよく理解し実践していきたいと思います。
地区活動方針「ロータリーを高めよう」
それらを踏まえて、今年度の当クラブのテーマは「積極心を楽しもう」にさせて頂きました。能登半島地震による様々な影響や時代の変化にともなう価値観やニーズの変化にあわせながらクラブ運営をしていくためにも、今までのクラブ行事や奉仕活動に加え、これまでやったことのない新たな取り組みに積極的にチャレンジして、クラブや個人としての成長を皆で楽しみながら、金沢みなとロータリークラブを高めていきたいと考えております。「みなとロータリーは楽しいね!入会して本当に良かったわ!」と思ってもらえるようなクラブ運営に全力で取り組んでまいります。皆様のご協力、ご指導を何卒よろしくお願い申し上げます。
役員/理事
- 会長
- 増江 世圭
- 会長エレクト
- 松井 清二
- 副会長(クラブ奉仕)
- 田中 假乙昭
- 幹事
- 四藤 美佐
- 会計
- 室屋 和菜
- 直前会長
- 高 由紀
- 理事SAA
- 小谷内 陽平
- 副SAA
- 中野 宏一
- 理事(職業奉仕)
- 西江 顕治
- 理事(社会奉仕)
- 中川 乃布彦
- 理事(親睦活動)
- 中森 恭平
- 理事(会員増強)
- 堀 勘四郎
- 理事(国際奉仕・副幹事)
- 能田 剛志
- 理事(青少年奉仕)
- 相川 哲也
- 会計監査
- 表 征史
委員会
委員会 | 委員長 | 副委員長 | 委員 |
---|---|---|---|
クラブ奉仕委員会 | 田中 假乙昭 | 白藤 直隆 北尾 美帆 中森 恭平 堀 勘四郎 中野 秀光 田町 雄豊 松川 篤裕 天野 博史 |
|
出席 | 白藤 直隆 | 藤下 順道 | |
公共イメージ | 北尾 美帆 | 園部 和浩 | 小畠 寛祐 |
親睦活動 | 中森 恭平 | 室屋 和菜 | 相良 明宏 天野 博史 山﨑 学 斉藤 英和 永原 貴史 |
会員増強 | 堀 勘四郎 | 藤井 佳代子 | 中野 宏一 |
プログラム | 中野 秀光 | 高 由紀 | 村山 和臣 |
職業分類・会員選考 | 田町 雄豊 | 安達 保 | |
ロータリー情報 | 松川 篤裕 | 山本 哲史 | |
ニコニコ | 天野 博史 | 斉藤 英和 | |
職業奉仕委員会 | 西江 顕治 | 木下 孝治 | 林 靖生 |
社会奉仕委員会 | 中川 乃布彦 | 小林 みずほ | 北尾 美帆 |
国際奉仕委員会 | 能田 剛志 | 米森 誠 | |
ロータリー財団 | 森岡 篤弘 | 杉本 光雄 | |
米山記念奨学会 | 勘田 正人 | 青江 栄治 | 若松 明夫 番下 紀美夫 |
青少年奉仕 | 相川 哲也 | 寺島 悟 | 相良 明宏 |
国際青少年 | 吉田 晃秀 | 西野 裕一 | 通善 一洋 |
地区関係 | 石川第1グループB ガバナー補佐 社会奉仕小委員会 委員長 公共イメージ委員会 委員 インターアクト委員会 委員 |
通善 一洋 中野 秀光 中森 恭平 寺島 悟 |